スマイルゼミ1ヶ月後
小学3年生の10月後半に申込み、11月から正式に始めた、スマイルゼミの「発展クラス」「英語プレミアムSTEP」ですが、早くも1ヶ月以上経ちました!
今のところ、土日もほぼ毎日継続しています。
まだ1ヶ月なので、飽きるには早いですもんね。
タブレット学習の良いところ
・気軽にできる
用意するものがタブレットだけなので、本当に気軽に続けられます。
筆箱すら用意しなくて良いし、消しカスなどもなく、片付けも簡単です。
リビング学習にはありがたいです。
・答え合わせがすぐできる
親が丸付けする必要もなく、間違いがすぐわかる!というのも良いと思います。
私が子どもの頃やっていた通信教育は、自分で丸付けするのが面倒だったり、テストの答案を送って、返信が戻ってきた時には、問題に興味が無くなっていたりしたので。。。
・みまもるネット、みまもるトークが良い!
学習状況がチェックできる「みまもるネット」と、親子でメッセージが送りあえる「みまもるトーク」は、我が家には、とても良いです!
なぜなら、夫が家庭学習に参加できるから!です。
夫は、平日は出張も多く、子どもと顔を合わせる機会が少ないのですが、「みまもるトーク」なら、空き時間に返信できるようです。
私のように、ダメ出しもせず、ひたすら褒めてくれるので、子どもも嬉しそう。
学校での出来事などの、雑談などもやりとりしていて、楽しそうです。
タブレット学習の不満
・考える時間が少ない?
見ていると、じっくり考える時間が少ないように感じます。
スマイルゼミの問題が簡単なのか?ちょっとわからないのですが、クイズに答えるような感じで、サクサク進みます。
もうちょっと、思考力を鍛えるような問題も欲しいなあ、と思います。
そういえば、進研ゼミにも、タブレット学習(チャレンジタッチ)があるんですね。
今更ですが、資料請求して、そちらも検討してみても良かったかな~
・配信内容が、学校の進度とあっていない
スマイルゼミは、教科書準拠ですが、子どもの学校の学習進度は遅いようで、スマイルゼミの配信の方が早くなっています。
子どもは予習を嫌がり、復習しかしないので、できる問題が少なくなってしまっています。
予習としても活用するよう、促していかないといけないんでしょうね。
・長時間タブレット漬けの心配は?
スマイルゼミは、専用タブレットの時間制限や、ゲームの時間制限もできますが、我が家のタブレット使用状況は、大体1日30分以内におさまっています。
「マイキャラ」「ゲーム」「カメラ」「Yahoo!きっず」などのお楽しみ機能ですが、スマイルゼミを始める前は楽しみにしていたのに、実際には、ほとんどやっていないからです。
というのも、平日は習い事で忙しく、隙間時間には、宿題、ピアノ、スマイルゼミの学習だけで精一杯の日もあります。
そして、時間に余裕があっても、タブレットのゲームより、本を読んだり、テレビを見たりと、リラックスしたいようです。
今のところ、タブレットの使用時間はちょうどよい感じですが、引き続き、使用時間は見守っていきたいです。