よみうりランドへ
先日、よみうりランドに行ってきました。
遊園地へ行くのは久しぶりです。
よみうりランドへ向かうゴンドラは、「マツコの知らない世界」でも紹介されてたみたいですね。
我が家は車で向かったので、ゴンドラに乗れず残念です~
思っていたより、たくさんアトラクションがあって、人もそこそこ多かったので、1日では乗り切れなかったです。
小学3年生の子どもは、小さい子向けの乗り物も、ちょっと絶叫系の乗り物も、両方乗るので、乗りたい乗り物が多くなってしまいます。
全部は乗れなかったけど、子どもは久々の遊園地なので、楽しかったみたいです!
グッジョバ !!
読売ランドには、グッジョバ!!という、物作りが体感できるエリアがあります。
日清食品のワークショップ「マイU.F.Oファクトリー」で、オリジナルの日清焼きそばU.F.O.を作ってみました。
容器に絵を書いたり、具を選んだりと、カップヌードルミュージアムのカップヌードルの作り方と似ています。
完成品です。
人気があるワークショップなので、混雑する時期は、早めに整理券をもらっておいた方が良さそうです。
ジュエル三ネーション
16:00からは、ジュエル三ネーション(イルミネーション)が始まります。
期間:2018/10/11~2019/2/17
期間中休園日:2018/11/1、2019/1/15~17、 1/21~24
時間:16:00~20:30 (※12/15~12/25は21:00まで)
照明デザイナーの石井幹子さんプロデュースということで、ちょっと意外でした。
石井さんの講演会に行ったことがあり、なんとなく都市照明や、建築照明といったイメージがあったので。
遊園地などのイルミネーションもされるんですね。
ジュエル三ネーションは、カラフルでとっても奇麗でした~!
01.ジェード・ガーデン
この木の照明が、印象に残りました。
02.タンザナイト・プロムナード
青い光が幻想的な並木道。
04.アンバー・フォレスト
木々のイルミネーションが可愛いです。
05.エメラルド・マウンテン
人が多くて、光のゲレンデを滑る、イルミネーションスライダーは諦めました~
06.ダイヤモンド・オーロラ・ワールド
ここでは、水と光の噴水ショーをやっていました。
07.トルマリン・ビーチ
人が少なめなエリアでしたが、水辺のせいか、かなり寒かったです。
夜は寒かったけれど、子どもは、光る綿菓子を食べたりして、かなり満足したみたいです。
食べ終わったら、ただの光る棒になってしまいましたが。
この時期のイルミネーションは、綺麗だけれど、かなり寒いので、しっかり防寒対策が必要ですね。