SWITCH(スイッチ)購入
小学4年生になって、ゲーム機を欲しがるようになり、SWITCHを購入しました。
今まで、
「クラスでゲームを持っていない子は、私だけみたい!」
と、なぜか自慢げ?に言っていたのですが、ゲーム大好き!のお友達ができ、自分も欲しくなったようです。
かなり遅めのゲームデビューですが、楽しそうに遊んでいます。
ゲームのルール
我が家でも、ゲームのルールを決めました。
・宿題など、やるべきことが終わってから(友達と遊ぶ時以外)
・1日のゲーム時間は1時間まで( 〃 )
・友達が遊びに来た時は時間制限なし
時間制限は、一応決めましたが、平日は習い事で忙しく、友達と遊ぶ時以外は、なかなかゲームをする時間が取れません。
なので、友達と遊ぶときは、時間制限なしとしています。
実際に、放課後遊ぶ時間は1~2時間くらいなので。
ゲーム以外には、家では人形遊びをしたり、雑誌を読んだり、可愛い文房具を買いに出かけたりしています。
小学4年生にもなると、「ゲームゲーム!」という子は、女子では少ない感じがします。
SWITCH本体以外に買ったもの
本体以外にも、購入したものがあります。
・Joy-Con(ジョイコン)2本
・Joy-Con(ジョイコン)充電スタンド
・持ち運び用のスイッチケース
・Joy-Con(ジョイコン)2本
4人まで遊べるゲームソフトを買ったので、4人で遊べるように、ジョイコンも2台追加で購入しました。
・Joy-Con (L) ネオングリーン/ (R) ネオンピンク
・Joy-Con(ジョイコン)充電スタンド
ジョイコンが4つあるので充電用に購入しました。
でも、ジョイコン2本は、スイッチ本体につけておけば充電できるので、 充電スタンドではなく、こちらのJoy-Con充電グリップを買えば、良かったな~と思います。
・持ち運び用のスイッチケース
まだ、普段のゲームの持ち出しはないのですが、夏休みの帰省用に購入しました。
このケースには、ゲーム本体とジョイコン、ソフトのSDカードなどが入ります。
ケースに入らない、スイッチ本体のスタンドや、充電スタンドは、適当な他のバッグに入れて持ち運びました。
本体のスタンドなどは、帰省以外では、まず持ち運ばないと思うので、購入したケースで十分かな~と思います。
SWITCHのソフト
今のところマリオ系のソフトばかりです。
初心者なので、1人でネットで遊ぶゲームは、まだ購入していません。
お友達とよく遊んでるオススメ順に、初心者から見た感想を書いてみたいと思います。
1.スーパーマリオパーティー(1~4人用)
お友達と一番よく遊んでいるソフトです。
短時間でも遊べるミニゲームが多く、初心者でも楽しめるので、賑やかに楽しそうに遊んでいます。
最初に買って正解のソフトでした。
2.NewスーパーマリオブラザーズUデラックス(1~4人用)
大人には懐かしいマリオゲームです。
これは、上手な子と下手な子の差が出やすいので、揉めることもあります。
でも、凄く上手な子は、下手な子のフォローもしつつ、ゲームをクリアしていくので、関心してしまいます。
ただ、我が家には、ゲーム好きがいないので、なかなかゲームをクリアできません。。。
3.ヨッシークラフトワールド(1~2人用)
遊べる人数が2人までで、3人以上の時は遊ばないので、遊ぶ機会が少ないです。
でも、ノンビリしたゲームなので、平和に遊んでいます。
ヨッシーが可愛いですが、ノンビリした感じに、飽きる時もあります。
4.マリオカート8デラックス(1~4人用)
コースアウトしにくい設定になっているので、初心者も楽しめます。
ただ、勝ち負けがハッキリわかるゲームなので、負け続けると不機嫌になる子もいます。
大人の私がやってみると、平衡感覚がおかしくなってしまうし、目も肩も、すごく疲れます。
子どもは平気みたいですが、実際には、目など疲れていると思うので、休憩しつつ、遊ぶ方が良さそうです。