シェーン英会話開始!
小学4年生の子どもが、「シェーン英会話」のキッズクラスに通い始めました。
今のところ、とても楽しそうに通っています。
英会話教室選びの条件は、外国人講師ということで、「NOVAバイリンガルキッズ」も候補でした。
両方とも、夏期講習と体験授業を受け、子どもはどちらも楽しかったようです。
そして、子どもが「シェーン英会話」に決めた理由は、講師が担任制だからです。
人見知りなので、担任制の方が、安心するようです。
シェーン英会話の授業内容
・小学校高学年のレッスンの概要
・内容:テキストに沿った、レベル別の授業
(Higher Elementary 1、Higher Elementary 2、Higher Elementary 3)
・講師:イギリス人講師(担任制)
・授業:週1回50分、生徒数2~6人
・費用:月謝9,700円(+税)(週1回50分)
入学金:15,000(+税)※我が家はキャンペーンで無料でした
スクール維持費:1,250円(+税)(毎月)
テキスト代:13,720~20,050円(+税)1年分
・その他:年2回授業参観あり、オンライン学習教材あり
授業は基本的に、4月から1年間、テキストに沿ってすすめられます。
4月からできたクラスに途中加入できるのは、9月まで、10月以降入会の場合は、来年度に向けての準備クラスに入ることになります。
低学年からシェーン英会話に入会しているお子さんは、テキストも同じHigher Elementary 1ですが、クラスは分けてあります。
やはりレベルが違うので、一緒に授業はできないようです。
ただ、中学生になると、ぐっと生徒数が減るようで、皆同じクラスになるとのことです。
中学生になっても英会話を続けるようであれば、マンツーマンのレッスンになるのかな~と思っています。
シェーン英会話の自宅での教材
・オンライン教材
自宅でオンラインで読書ができる教材があります。
600冊の本があり、スマホ、タブレット、PCで利用できるので、どんどん活用していきたいです。
・教材のCD
授業で使うテキストにCDがついています。
テキストから、宿題が出るので、このCDを聞きながらやると、良いと思います。
我が家は年度途中の入会で、テキストが半年遅れなので、前半は自宅でやりたいな~と思っていたので、CDがあって良かったです。
シェーン英会話に入る前の注意点
シェーン英会話に入る際の注意点としては、「キッズクラスの最小人数は2人」ということです。
クラスの人数が1人になり、2ヶ月以上誰も入ってこないと、下記のどちらかの対応をすることになります。
・別の曜日に同クラスがあれば、曜日変更する。無い場合は、別の場所にあるシェーンへ移籍する
・マンツーマン授業に変更になり、授業料が上がる
シェーンは少人数なところが良く、子どものクラスも3名です。
ただ、その分、高学年になると、生徒が塾などで辞めてしまい、1人になってしまうリスクもあります。
今通っているシェーンは自宅から近いのですが、別の場所のシェーンに通うのは、厳しいです。
また、マンツーマン授業になると、月謝が2万を超えるので、ちょっと高すぎるな~と思います。
我が家は、いざ一人になったら、マンツーマンレッスンに変更するなり、NOVAに転校するなり、臨機応変に対応していくつもりではありますが、出来れば、キッズクラスで続けたいです。
通う予定のシェーン英会話の生徒数が少ない場合は、入会前に、1人になってしまう可能性を考えておいた方が良いと思います。