ピアノのレッスン開始から1年4ヶ月
小学2年生の10月から、ピアノを習い始めて、1年と4ヶ月経ちました。
ピアノを習い始めた時期も遅いし、趣味でのんびりやれば良いか~とは思っていたものの、本当にのんびり習っていて、練習量が少なすぎます!
当初のやる気はどこへ行ったのか、一応、毎日ピアノに向かうものの、練習時間は5分くらい???
しかも、もうすぐ初めての発表会だというのに。
先生は、発表会の曲の練習をたくさんしてほしいから、教本をお休みしているのに、本当に練習しません!
他の習い事などで、毎日忙しいのはわかりますが、土日の練習量も10分くらいなので、やはりやる気の問題ですね。
それでも、先生は優しいので、ピアノのレッスンは好きなようです。
でも、ピアノ自体は、本当は、それほど好きではなかった、ということなのでしょうか。
ピアノあるあるとはいえ、あんなに「習いたい!」と言ってたのに~と、やはり、裏切られた感はあります。。。
発表会が終わったら、教本に戻るので、練習の様子など、もう少し見守りたいと思いますが、練習しないなら、スパッとやめてほしい~
とはいえ、とりあえずは発表会が1ヶ月後に迫っているので、親が特訓を開始することにしました。
今までピアノの練習に親はノータッチだったので、素直に聞いてくれるかわかりませんが、まずはメトロノームを使って、速さを一定に弾くところから始めようと思います。
ピアノ開始から、1年後の教本
発表会の練習の為、教本はお休みしていますが、1年後の教本はこんな感じです。
教本の進み具合などは、遅くても良いので、ピアノを習うなら、とにかくしっかり練習してほしいですね。
ちなみに我が家は電子ピアノです。
もしかしたら、将来アップライトピアノぐらいは必要になるかな?と心配しましたが、電子ピアノで全く問題無さそうです。。。
・電子ピアノはカワイにしました