イングリッシュ・カーニバルは楽しい!
週末イベント、English Carnival(イングリッシュ・カーニバル)に、初めて参加しました。
ただいまDWE(ディズニー英語システム)は停滞中で、WFCは休会検討中なのですが、そんなことは全く関係なく、とっても楽しかったです!
子どもも、週末イベントの中で、
「これが一番楽しかった~!」
とのこと。
私も先生たちって、こんなに歌って踊れるんだ!とビックリしました。
「イングリッシュ・カーニバル」は、あまり近くの会場が無く、今まで参加したことがなかったのですが、もっと早く行っておけば良かったな~と思いました。
特に終盤は、他の週末イベントでもおなじみの曲で、子どもたちも踊って歌って、大盛り上がりでした。
ここまで盛り上がるんだ~と、これまたビックリ!
1年ちょっとDWEをやっただけで、ほとんどの歌は一緒に歌えるし、週末イベントに何回か参加しただけで、自然に振りつけも覚えてるし、子どもってやっぱり凄いですね。
DWEやWFCのイベントの歌は、親もいつの間にか、バッチリ歌えますから、盛り上がりますよね。
今年のテーマは「RAINBOW!RAINBOW!」
自由席だったので、席を確保した後は、好きな先生のところに並んで、帽子にサインをもらい、一緒に写真を撮ってもらいました。
子どもはCliah先生のところに並びましたが、そんなことをしていると、あっという間にショーが始まりました。
テーマが「RAINBOW!RAINBOW!」だったので、先生の衣装もカラフル!
Brandon先生のオレンジの衣装や、Dash先生の青い魚のエプロンを真似して、お手製の衣装を着て来てる子もいて、可愛かったです。
このTakamiya先生は、私は初めてみたのですが。。。
そして、最後は皆で踊って、アンコールも大盛り上がり!
客席の子どもたちの反応を見ると、リピーターも多そうでしたが、子どもに
「また見にきたい?」
と聞くと、
「同じものじゃなくて、違うお話が見たい!」
と言っていたので、もし行くとしたら来年かな~。
休会していなければ、来年もぜひ行ってみたい!
もっと小さい子なら、同じものを何回か見ても、楽しめるのかもしれませんね。