ABC mouse(ABCマウス)
最近、ちょっと英語は停滞気味でしたが、そんなこどもが、すっかりはまっているのが「ABC mouse.com」です。
30日間無料で試せるので、やってみることにしたら、もう夢中です。
2歳~8歳のこども対象の幼児教育サイト、ということで、子どもの英語レベルに合っているかなあ、と思って始めたのですが、はまっている理由はそこではありません。
はまった理由は、アクティビティやゲームがたくさんあるからです。
今までゲームらしいゲームってしたことが無かったので、楽しくて仕方ないみたいです。
塗り絵や、パズルなど、本当に単純なアクティビティなんですけどね。
とはいっても、目も疲れるだろうし、1日20分くらいまでにしています。
・申し込み
サイトは英語ですが、簡単に登録ができました。
やたらと、ディスカウントして何か月かの契約を勧められますが、すべて「no thank you」の方をチェックすれば大丈夫でした。
ただ、クレジットカードや、Pay palの入力が必要になります。
・アバター
最初にこどものアバターを作りました。
アカウント1つで3人まで登録出来るので、私のアバターも作ってみました。
後から変更できるので、パパッと作っても大丈夫ですが、こどもは髪型や洋服などじっくり選んでいました。
・教材のレベル
どこからレッスンを始めるのか、教材のレベルを選びます。
toddler time、レベル1~10に分かれています。(2~8歳)
レベル1~8までがPre school(3歳)~First Grade(6歳)になります。
こどもはレベル1より前の、「toddler time」を選びました。
これも後から変更できます。
ABC mouse内容
レベル1より前の、「toddler time」は、洋服や顔の名前など、身近な内容です。
とはいえネイティブの幼児向けということで、本の読み聞かせなどになると、急に難しく感じます。
字は読めないけど、聞けばわかる、という幼児設定なんだろうなあ、と思います。
レベル1からは、アルファベットの勉強という感じになっていきます。
「ABC mouse」というだけあって、Aから順番に、アクティビティで、自然に文字を覚えていくような仕組みのようです。
内容には、フォニックスも含まれています。
その他にも、簡単な算数や、形や色なども学習していきます。
教科としては、4つあります。
・読書と国語
・算数
・理科と社会
・アートとカラー
各教科をアクティビティなどをやりながら、学習していきます。
・アニメーション
・ゲーム
・本:読み聞かせなど
・歌
・パズル:自分で塗った、塗り絵もパズルにできる
・アート:塗り絵など
・プリンタブル
その他の特徴として、レッスンが終わるとチケットや、ご褒美グッズがもらえるのが楽しいようです。
チケットが貯まると、アバターの洋服や、家具が買えます。
・進捗確認ができる
・チケットと報酬でモチベーションアップ
・アバターの部屋があり、ペットが飼える
・動物園や農場がある。
・チケットでショッピングできる。
・料金など
月当たりの料金は「Little Fox」より安いです。
1ヶ月US$7.95なので、現在なら1ヶ月、約900円くらいですが、ディスカウントが多く、1ヶ月500円くらいになる場合もあるようです。
1ヶ月の無料期間が終わったら、こどもの様子を見て、継続も考えたいな、と思っています。
英語の勉強というより、ほとんど遊びなので、気分転換や、ご褒美として使えそうです。
※上記はアメリカ版サイトの内容です。今は日本版サイトになっています。
※日本版ABCmouse30日間試して契約しました!
※日本版ABCmouse3ヶ月やってみました!