ぽむのおうちノート

日々のこと。小学生から始めたおうち英語のこと。

「九九の歌」かけ算を歌で覚える?陰山先生のYouTubeチャンネル

算数への興味

算数を先取り学習する子が、クラスに結構いて、授業中の「それ知ってる~」が、2年生になってから、頻発中の様子。

1年生の時は、授業の邪魔になるようなことはなかったので、担任の先生の力量にもよるんでしょうね。

まあでも、そんなこともあって、「九九って何?」など、学校の算数より、ちょっと先に興味がある様子です。

ガッツリ先取りするのは、私も面倒なので、算数の興味をみたすような本として「さわって学べる算数図鑑」を買ってみました。

www.ouchi01.com

本も楽しそうでしたが、あっさり読み終わってしまったので、YouTubeでも何かないかな~と探してみました。

 

九九の歌

YouTubeで探してみたところ、100マス計算の陰山先生のチャンネルがありました。

九九の歌や、くり上がりの歌、くり下がりの歌があったので、早速視聴してみました。


九九の歌

かなりノリノリで特徴のある歌い方なのですが、まあまあ楽しいようで、聞いています。

でも、1の段や、×1がないので、初めての九九としては、足りない感じがしました。

最初は1×1から、9×9まで全部あるほうが良いかな~と。

ある程度覚えてから、復習に使うには良さそうです。

 

先輩ママに聞くと、「うちの子はこの歌で覚えたよ。」というのが多かったのが、「進研ゼミ小学講座のチャレンジ2年生の九九ソング」

中には、「小学校に入る前に、歌で覚えたよ。」という方も。

こちらもYouTubeで聞けます。

これなら1の段から順番にあるので、こどもにもわかりやすいみたいでした。

 

とりあえず、歌を聞いて、九九への興味は満たされたようで、覚えるまではいきませんでしたが、学校で九九を習ってきたら、歌で覚えるのもありなのかな~なんて思いました。

私自身は、ひたすら呪文のように九九を唱えて覚えたましたけどね。

 

くり上がりの歌と、くり下がりの歌

今のところ、習っていて、すぐ答えられる、くり上がりの歌と、くり下がりの歌が好きで、こちらのほうがよく聞いています。

1年生の時の先生は、算数クイズを毎日出してくれていて、足し算、引き算、時刻などを、瞬間的に答える練習などをしていました。

2年生になってから、学校では、そういうちょっとした遊びの学習習慣が無いようなので、こういったYouTubeなどを使ってみるのもありかもしれないな~と思っています。


手本くりあがりの歌


くりさがりの歌